介護士、医療、介護福祉士の求人、転職、派遣なら【ジョブトル介護】

介護のお仕事お役立ち情報

「介護のお仕事お役立ち情報」は、あなたの就職活動をサポートする情報を紹介します。

  • FaceBook X

    介護職はブランクがあっても復職できる?志望動機の書き方と面接のコツを紹介

    仕事を知る ぴったりな仕事を探すには 就職・転職 コラム 2023/07/05

    介護職に復帰することを考えている方にとって、ブランクがあることは心配な要素だと思います。しかし、実際にはブランクがあっても多くの方が復職に成功しています。

    この記事では、ブランクのある方が復職できるのか、不安に感じる部分、復帰するための方法、働き方、志望動機などを紹介いたします。記事を参考に介護職への復帰を検討してみてください。

    ブランクがあっても復帰できる?

    結論として、ブランクがあっても介護職への復帰は、比較的容易にできます。その理由としては、介護業界の慢性的な人手不足にあります。

    少子高齢化の進む日本において、介護職不足は大きな課題です。60代や70代でも介護の現場で活躍されている方が多い現状があります。

    しかし、いざ復帰するとなると不安に感じることも多いでしょう。次章からは不安要素について解説していきます。

    ブランクがあると不安になる要素

    介護職に復職する際にブランクがあると、さまざまな点で不安に感じてしまうこともあるでしょう。ここでは大きく4つに分類して紹介します。

    介護技術面

    介護職は専門的な知識や技術が求められる職業で、ブランクがあるとその技術が衰えていないか、新しい知識についていけるかなど不安になることは自然なことです。

    しかし、介護技術は定期的な研修や勉強会を通じて、常に最新の知識を得られます。また、ブランク期間中に得た他の経験やスキルも、介護の現場で活かすことが可能です。例えば、コミュニケーション能力や問題解決能力は、介護職において非常に重要なスキルになります。

    家庭との両立

    介護職は体力的にも精神的にも負担が大きいため、家庭との両立に不安を感じる方も多いでしょう。

    しかし、最近では柔軟な勤務形態を導入している介護施設も増えています。パートタイムやシフト制をうまく利用すれば、家庭との両立も十分可能です。また、子育てや家事など、家庭での経験は、介護現場でのコミュニケーションや理解力を深める助けになります。

    体力面

    介護職は体力を必要とする仕事ですが、必ずしも若い人だけが務まる仕事ではありません。

    適切な体力管理と、効率的な作業方法を学ぶことで、年齢を問わず長く働けるでしょう。また、健康管理についての知識や技術も、介護職においては大きな強みとなります。

    職場の人間関係

    介護職はチームで働くことが多く、人間関係の構築は避けて通れません。ブランクがあると、新しい職場での人間関係に不安を感じることもあるでしょう。

    しかし、介護職は共に目標に向かって働くことが求められる職業です。ブランク機関中に得た人間関係や経験は、新しい職場での人間関係構築に役立つでしょう。

     

    介護職にブランクから復帰するための準備

    介護職に復帰するためには、ブランク期間を有効に利用し、自身のスキルや知識を再確認・再習得することが重要です。以下に、具体的な準備方法をいくつか紹介いたします。

    前職の仕事内容を振り返る

    復職を考える上で最初に行うべきことは、前職での仕事内容を振り返ることです。具体的にどのような業務を担当していたのか、どんなスキルが求められていたのかを再確認しましょう。

    これにより、自身が持っている経験や能力を再認識し、どのように新たな職場で活かせるかを考えられます。また、この過程は自己PRや志望動機を考える際にも、大いに役立つでしょう。

    介護保険制度を学びなおす

    次に、現在の介護保険制度を理解しておくことが重要です。介護保険制度は3年に一度改正されるため、ブランク期間中に変更があったかもしれません。最新の情報を得るために、公式ウェブサイトや専門書籍を活用し、介護保険制度の変更点や新たな制度について学び直しましょう。

    2023年6月現在では、2021年4月の改正が最新です。また、3年の間でも細かい変更点などもあるため、確認しておくとよいでしょう。

    体力をつける

    介護職は体力的に負担が大きい仕事です。そのため、復職に向けて体力をつけることが大切です。生活の中で適度な運動を取り入れ、体力を維持・向上させることを心掛けましょう。

    介護士としての知識を振り返る

    介護士としての基本的な知識や技術を振り返ることも重要です。介護技術やコミュニケーションスキルなど、介護職において重要な要素を再確認し、必要であれば学び直しましょう。これにより、現場で即戦力として活躍するための準備が整います

    職場見学をする

    実際に職場を見学することで、現場の雰囲気や職員の様子を直接確認できます。これは、自分がどのような環境で働きたいのか、どのような職場が自分に合っているのかを明確にするために行います。

    無理なく働ける求人を探す

    介護求人では数多くの事業形態や介護事業所があるため、それぞれで働き方や役割が異なります。夜勤がない・小規模などの事業所もあるため、自分のライフスタイルに合わせて求人を探してみましょう。

    ブランクのある介護士の働き方と工夫

    介護士としてのキャリアに一時的なブランクがあることは、再就職を考える際に不安要素になりがちです。しかし、そのブランクを問題視しない職場も存在します。それらの職場を探すことが、ブランクのある介護士の働き方として最初の一歩となります。

    ブランクのある介護士の働き方と工夫

    多くの事業所が人手不足で悩んでいるため、それらの職場を探すことでブランクがあってもすぐに雇用に繋がる場合も多い傾向です。介護の現場は、経験とスキルが重視されるため、ブランクがあると不利に思えるかもしれませんが、人材不足が深刻な現状から、ブランクがある介護士でも積極的に採用している施設は多いのです。そのため、自分の経験とスキルを活かせる場所を見つけることが大切です。

    出勤時間や業務を固定できる職場を探す

    出勤時間や業務を固定できる職場を探すことも重要です。介護の仕事は体力的にも精神的にも負担が大きいため、無理なく働ける環境を選ぶことが長続きする秘訣です。自分のライフスタイルに合わせた働き方を選べる職場を見つけることで、仕事とプライベートのバランスを保つことが可能になります。

    夜勤をしない

    夜勤を避けることもひとつの選択肢です。夜勤は体調管理や生活に影響を及ぼすことがあります。そのため、日勤のみの職場や、夜勤の頻度や拘束時間が少ない職場を選ぶことも考慮してみてください。

    パートとして働いてみる

    パートとして働くことも、ブランクを持つ介護士にとって有効な働き方です。フルタイムの仕事に比べて時間的な負担が少なく、自分のペースで仕事に復帰できます。また、パートからフルタイムへのステップアップも視野に入れられるでしょう。

    派遣や紹介会社を利用する

    派遣や紹介会社を利用することも一つの方法です。これらのサービスは、自分のスキルや経験、希望する働き方に合った職場を紹介してくれます。また、派遣先ではさまざまな施設や働き方を経験できるため、自分に合った働き方を見つけやすいです。

    以上のような工夫や探し方をすることで、ブランクのある介護士でも、再び介護の現場で活躍することは十分可能です。自分のペースを大切にしながら、働き方を見つけていきましょう。

    ブランクのある介護士が復職する際の面接の答え方

    ここからは復職するための面接対応についてみていきましょう。

    ブランクのある介護士が復職する際の面接の答え方

    介護士としての復職を考える際、ブランク期間の説明は面接で重要なポイントになります。その理由や経験を適切に伝えることで、あなたの強みや意欲をアピールするチャンスにもなります。

    結婚や出産・育児がきっかけでブランクがある場合

    結婚や出産、育児がブランクの理由である場合、それらの経験がどのようにあなたを成長させ、介護士としてのスキルに活かせられるかを強調しましょう。例えば、「育児を通じて忍耐力やコミュニケーション能力が向上した」といった具体的な例を挙げるとよいでしょう。

    親の介護がきっかけでブランクがある場合

    親の介護がブランクの理由である場合、その経験があなたにどのような影響を与え、介護士としての視野を広げられたかを語りましょう。自身の介護経験を通じて得た知識や理解をアピールすることで、知識と経験を伝えられます。

    異業種へ転職後にもう一度介護職として復帰を考えている場合

    異業種への転職がブランクの理由である場合、その経験で得たスキルをどのように介護の仕事へ役立てられるかを説明しましょう。異なる業界での経験は新たな視点となるため、介護の現場で起こる問題解決に役立つことをアピールできます。

    職場に不満があり離職しブランクがある場合

    職場の不満がブランクの理由である場合、その経験を否定的に語るのではなく、新たな気づきが自身をどのように成長させたのかを強調しましょう。また、その経験からあなたがどのような職場環境を求めているのか、どのような働き方を望んでいるのかを明確にするよい機会にもなります。

    以上のように、ブランクの理由によって答え方は変わりますが、共通して大切なのは、その経験があなた自身をどのように成長させ、介護士としてどのように活かせるのかを伝えることです。自身の経験をポジティブに捉え、それを自分の強みとしてアピールすることで、再就職の成功につながります。

    ブランクのある介護士の志望動機の書き方と例文

    介護士としての再就職を考える際、志望動機は重要な要素です。ブランクがある場合でも、その期間中に何を経験し、どのように成長したのかを明確に伝えることで、あなたの意欲と能力をアピールできます。

    志望動機を書く際のポイントは以下の通りです。

    ①自分が介護士を志す理由を明確にする

    あなたが介護の仕事に興味を持つ理由や、それを通じて何を達成したいのかを具体的に述べましょう。

     

    ②ブランク期間中の経験を活かす

    ブランク期間中に得た経験やスキル、知識をどのように介護の仕事に活かせるのかを説明しましょう。

    ③自分がその職場に貢献できる点を強調する

    あなたがその職場にどのような価値をもたらせるのか、具体的な例を挙げて説明しましょう。

    以下に、ブランクのある介護士の志望動機の例文をいくつか紹介します。

    • 例文1

    「私は以前、介護士として働いていましたが、子育てのために一時的に退職しました。その期間、子育てを通じて忍耐力やコミュニケーション能力を身につけられました。過去の介護技術と忍耐力を生かし、再び介護の現場で働きたいと考えています。」

    • 例文2

    「私は親の介護を経験し、その中で家族介護の重要性を深く認識しました。その経験が、利用者家族の支援に役立てることと確信しています。」

    • 例文3

    「私は異業種に転職した経験がありますが、その中で得た新たな視点やスキルを介護の現場に活かせると考えています。」

    これらの例文は参考の一つです。あなた自身の経験や思いを具体的に述べることが重要です。

    まとめ

    ブランクがあると感じる不安要素として、介護技術面・家庭との両立・体力面・職場の人間関係などが挙げられますが、これらの不安は対策や準備を通じて克服できます。

    復職のポイントは、前職の仕事内容を振り返る・介護保険制度を学びなおす・体力をつける・介護士としての知識を振り返る・職場見学をする・無理なく働ける求人を探すなどがあります。

    ブランクのある介護士でも、前職の経験やブランク期間中の体験からどのように自身を成長させ、介護士として生かせるのかを伝えることが重要です。

    ブランクがある介護士でも再び介護の現場で活躍することは十分可能なため、自分のペースを大切にしながら、自分に合った働き方を見つけていきましょう。

    FaceBook X
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る
  • お仕事探し術
  • 仕事を知る

「ジョブトル介護」は、人材派遣、アウトソーシング、人材紹介、採用・教育支援のライクスタッフィングが運営しています。

(c) 2024 LIKE Staffing, Inc.